Addon Addon :Toggle Translated UI(日本語/英語UI表示ワンタッチ切替アドオン) 【概要】このToggle Translated UIアドオンはご存知ですか? もうだいぶ昔にBlender.jp管理人のYamyamさんが作成してくれたアドオンで、英語UIと日本語UIを行ったり来たりする人には必須なアドオンです。この度、私... 2024.03.02 AddonBlenderBlogシステム
3Dビュー SIMPLE TABS:Blenderのアドオンが増えた時のタブ整理に 【概要】SIMPLE TABSアドオンが更新されていたので書き直しました。 SIMPLE TABS アドオンはアドオンを沢山使っている人向けのアドオンです。たくさんアドオンを使っていると、「N」キーを押したときに表示されるサイドバーに追加表... 2024.02.28 3DビューAddonBlenderBlog
Addon Node Preview Blender MarketでSaleだったので買ってみた。分かりやすくなったかな。【概要】Shader Editorの各Nodeごとにプレビュー画像を表示してくれるアドオン。Node構成の制作時に各ノードの役割やアウトプットが分かりやすく... 2024.02.25 AddonBlenderBlogノード
Addon 透過操作なしに反対側も簡単に選択できる地味に便利なアドオン(Select Box X-Ray) (2024/2/25更新)【概要】このアドオンは、透過表示にしなくても、オブジェクトモードならオブジェクトに隠れた反対側にあるオブジェクトを選択でき、編集モードでなら反対側の頂点などを透過切り換え操作なしに選択することができます。いちいち表... 2022.06.12 AddonBlenderBlog
Addon Addon :CAD Support Tool(CADデータ利用、3Dプリント(部品制作)向けサポートツール) (2024/2/25更新)【概要】自作アドオンのCAD Support Tool。このアドオンは私の仕事でも必須なものなので、万人向けではないです(自分が良ければいいってやつ)。また、3Dプリント用のモデルを制作するとき(キャラクターもので... 2021.12.05 AddonBlenderBlogパイメニュー
Addon Addon :Mayaのようなマージツール(Merge Tool) (2024/2/25更新)【概要】以前、このページで紹介していたMerge Toolがバージョンアップしていました。このアドオンはマージ操作時に、マージの相手側をマウスドラッグで指定するだけでマージができるようになるアドオンです。見てもらっ... 2021.01.23 AddonBlenderBlogメッシュユーザー
Addon Addon :ブラシ用アセットマネージャー (2020/7/26更新) ポップアップメニューが追加。【概要】Blenderのスカルプトモードでのブラシ用のアセットマネージャです。ZBrushのようにサムネイルからブラシを設定できます。使い勝手もいいです。●本記事を書いたときのバージョ... 2020.07.20 AddonBlenderBlog
Addon Addon :Screencast Keys(定番のキー操作をスクリーンキャストするアドオン) (2020/6/6) バージョン3.2.0にバージョンアップされました。【概要】キー操作を画面上に表示するあのScreencastkeyがBlender 2.8でも使えるようになりました。作者はぬっちさん(@nutti__:「はじめてのBl... 2020.06.06 AddonBlenderBlogシステム
Addon Addon :無料のリメッシュ・アドオン(Instant Meshes Remesh) 【概要】Instant Meshesというリメッシュするだけのスタンドアローンアプリがあります。それと連携するためのアドオンです。2.79b以前のときにこのアドオンの記事を書いたのですが、それがBlender 2.8対応になりました。スカル... 2019.02.08 AddonAddon2.8BlenderBlogオブジェクト
Addon Blender Addon Review: プロジェクト単位で作業時間を計測(Time Tracker) 【バージョン2.79b用】★概要このアドオンは複数のBlendファイルを扱う制作の作業時間を測ることができるアドオンです。起動すれば自動的に計測しているので、余計な手間はありません。★入手方法こちらのフォーラムから。★操作方法このアドオンは... 2018.08.21 AddonBlender
Addon Blender Addon Review: Bevel(モディファイアではない)の編集修正アドオン MESHmachine 【バージョン2.79b用】このアドオンは、モディファイアではないBevel(Ctrl+Bキー)について、一度ベベルしてしまったものを元に戻したり、その形を変えるためのアドオンです(Blender MarketがSpring Saleしてたの... 2018.05.19 AddonBlender
Addon Blender Addon Review: 便利なツール群(Beast Tools) 【バージョン2.79b用】Beast Toolは現在、5つのツールからなるアドオンです。@kozmofさんが作られたものです(国産!)。詳細はこちらのFICT HEADERのBeast Toolページを参照。概要を以下に書きます。★入手方法... 2018.05.04 AddonBlender
Addon Blender Addon Review: カメラごとに解像度やレンズの設定が保存できる(Photographer) 【バージョン2.79b用】このアドオンは、複数のカメラにそれぞれ設定したカメラ設定を保持して切り替えることができます。Exposure、F値、ホワイトバランス、解像度の値を保持できます。また、オートフォーカス機能もいいです。(2018/7/... 2018.04.08 AddonBlenderBlog
Addon Blender Addon Review: レンダースロット指定が楽になる(KTX RenderSlot) 【バージョン2.79b用】このアドオンはレンダースロットをレンダリング設定のパネルから選択できます。特にAdvanced modeがいいです。(2018/3/30)注意事項を追記。★入手方法Blenderフォーラムのこちらの記事から。★操作... 2018.02.25 AddonBlenderBlog
Addon 作業時間計測アドオン(TimeMe) 【バージョン2.79b用】今回は、作業時間を記録していてくれるアドオンの紹介です。自分の作業時間を見積るのが必要になったことはありませんか?制作依頼を受けている人は、どれだけの工数が必要で、だから、これくらいの製作費がほしいとか、作業依頼を... 2017.12.31 AddonBlenderBlog
Addon Blender Addon Review : パイプ自動生成(Pipe Nightmare) 【バージョン2.79b用】このアドオンは下図のように何本ものパイプを簡単に生成するアドオンです。パイプが密集しているところの作成が簡単にできます。★入手方法Blenderartistsのフォーラムから。★操作方法パイプの追加は、「Shift... 2017.12.29 AddonBlenderBlog
Addon Blender Addon Review: ランプの表示非表示、アイソレートが楽になる(Isolateアドオン) 【バージョン2.79b用】シーンが複雑過ぎて、ランプオブジェクトを見つけにくいとき、あるいはランプ一つ一つがレンダリングにどう影響しているか確認するときに、このアドオンが便利です。★入手方法Blenderフォーラムのこちらの記事内のリンクか... 2017.11.09 AddonBlenderBlog
Addon Blender Addon Review: 不要なマテリアル、画像データの整理に(SceneXtraアドオン) 【バージョン2.79b用】マテリアルデータ、画像データに余計なものが残ってませんか?そんなマテリアル、画像データの整理に便利なSceneXtraアドオンです。★入手方法Blenderフォーラムのこちらの記事内のリンクから。★操作方法この動画... 2017.10.05 AddonBlenderBlog
Addon Blender Addon Review: Node Wrangler(ノード使い必須) 【バージョン2.8用】(2017/9/30)バージョンアップで追加された機能について追記。Node Wranglerを知らない人がいたので紹介しておかねばなるまいと思ったアドオンです。これ、ノード使いには超便利なんです。多機能なので、その中... 2017.09.30 AddonBlenderBlog
Addon Blender Addon Review : Addon作成時に便利なマーカー(Text Markers) 【バージョン2.79b用】このアドオンはBlenderのテキスト・エディタ使用時に行にマークを付けておけば、いつでも、その行に移動することができます。★入手方法Blenderフォーラムのこちらのスレッドから。★操作方法テキストエディターのプ... 2017.09.16 AddonBlenderBlog