Blender Blender入門#8:超基本的な操作 これまで画面説明やらマウス操作やらで前回で第7回になってしまいました。そろそろ、いじりたいかもしれません。なので、3Dビュー内のオブジェクトをいじる、超基本的な操作を説明します。マウスの操作のところでマウスで右クリックでオブジェクトを選択で... 2014.12.11 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Blender 作品: Living Room Modeled & Rendered by Blender (Cycles) on Nov. 11, 2014.いつかこんな家に住みたいなぁ~(これが落選した方。受賞したシーンの反対側から見た図) 2014.12.10 BlenderBlogMy Works
Blender 建築CGパースコンテストで特別賞を受賞しました!Blenderでw すでにTwitterでは報告しましたが、第1回 建築CGパースコンテストに作品を2点出品していたのですが、片方が特別賞に選ばれました!コンテスト結果は、こちらのサイトにあります。私の作品へのダイレクトリンクはこちら。使用しているのは、もちろ... 2014.12.10 BlenderBlogEvent
Blender Blender入門#7:パイメニューを使う 前回出てきたパイメニュー(Pie Menu)について説明します。パイメニューとは、3Dビュー上に円形のメニューを表示させて操作性を向上させるものです(慣れの話なので、そう思わない人もいるかも)。形が食べ物のパイを切り分けた形に似ていることか... 2014.12.08 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Blender Vertex Paintでマテリアルを制御する方法 頂点に色を付ける機能であるVertex Paint(頂点ペイント)機能は、頂点に色を付けたものを、そのままレンダリングして出力に使ってもいいのですが、テクスチャやマテリアルの制御用として使うのもテクニックのひとつです。ここでは、制御用として... 2014.12.07 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Blender Blender入門#6:3Dビュー上の視点操作 マウス操作により3Dビュー上での視点を変えられることは説明しましたが、テンキーには特定の視点から見た視野になるように設定がなされています。これも前の章で説明したように、マウスカーソルが3Dビュー上にあるときに機能するショートカットキーです。... 2014.12.06 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Blender Blender入門#5:マウス操作・レイアウト操作 1.マウス操作Blenderではマウスの操作に独特なものがありますが、気にせず!そのまま受け入れましょう。以下の通りです。 マウス右ボタン・・・オブジェクトの選択、または操作をキャンセルするのに使います。どうしても、右ボタン選択が嫌なら、ユ... 2014.12.05 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Blender Blender入門#4:画面説明 Blenderの画面はエディターと呼ばれる領域が組み合わさって1つの画面が構成されています。起動した後には以下のようなレイアウトが表示されます。それぞれのエディターの名前と大雑把な機能は以下の通りです。 青色・・・情報エディター(Info ... 2014.12.04 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Blender Blender入門#3:Blenderの日本語化 お決まりのBlednerの画面を日本語化する方法とUIのフォントを変える方法を説明します。ちなみに私は日本語化しないで使ってます(聞いてないか)。Blenderを起動したら、画面の上部にある「File」メニューから「Use Preferen... 2014.12.02 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Blender Blender入門#2: Blenderの入手とインストール BlenderはこちらのBlender FundationのWebサイトから入手します。Downloadページから自分のOS環境に合ったものをダウンロードします。いくつかのミラーサイトへのリンクもあるので、ダウンロードに時間がかかる場合には... 2014.12.01 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Blender Blender入門#1: はじめに この入門編はBlender初心者のために作成したものです。基本的な使い方を初歩から説明していきます。全ての機能を説明していませんので、それらを学ぶには私の著書の最新のものを参照して下さい。Blender 2.6マスターブックあるいは、Ble... 2014.12.01 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Blender 便利なリファレンスの表示ツール”PureRef” 制作をしているとき、参考にする写真や絵などを横に表示させている人は多いと思います。そんな方々への便利ツールのご紹介。このツール、有名なんで「今更!」です。他のサイトでも紹介されまくり(?)なんですが、自分で使ってみてから、ブログ書きたいじゃ... 2014.11.18 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Blender Cyclesでのテクスチャのパック方法について 制作してて気づいたことだけど。もしかしたら、この部分に引っかかってる人もいるかもしれないので、記事にしておくことにしました。お題の通り、BlenderのCyclesを使ったときのテクスチャの保存ですが、保存は保存でもBlendファイルに組み... 2014.11.09 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Addon Blender Addon Review: IESファイルをインポートするアドオン(IES Lamps to Cycles) 【バージョン2.79b用】このアドオンは少し古いものだけど、まだまだ現役。以前のブログで掲載していたものだけど、新しいブログにしたときに移すのを忘れていたので、内容を少し濃くして再掲。このアドオンはIES形式のファイルをBlenderにイン... 2014.11.03 AddonBlenderBlog
Addon Blender Addon Review: 日本語UI表示一発切り替えアドオン(Toggle Translated UI) 【バージョン2.79b用】このアドオンはちょっと昔に公開されたBlender.jp管理者のyamyamさんが作成のもので、未だに重宝しているし、新しいユーザーの方々は知らない人もいるかもしれないので記事にすることにしました(もちろん、yam... 2014.10.10 AddonBlenderBlog
Blender 祝!Blender 2.72リリース Blender 2.72が公式にリリースされました。あい変わらずのバージョンアップの早さw ご苦労様です。というか感謝です!この前、提案していた日本語UIの訳の修正は今回のリリースに間に合ったらしく反映されてました。訳が変なところだったり、... 2014.10.05 BlenderBlog
Blender ノードエディタを少し見やすくする方法 ノードエディタを使っていると、ノードが多くなってごちゃごちゃしてきます。普通は、グループ化したり、Frameノード使ったり、Rerouteノード使ったりするわけですが、それ以外の方法で少しマシになる方法です。例えば、下図のようなノードが組ま... 2014.08.24 BlenderBlender Tutorials & TipsBlogTutorial&Tips
Blender UE4と同じものが出来るかBlenderで試してみた 先日、UE4の建築系ビジュアライズ動画がTLに流れてきて、そのリアルさに驚愕したわけだが、Blender Cyclesでどこまで再現できるか試してみた。まずは、UE4のレンダリング結果(画像は、Koolaさん作成のもの)そして、これがBle... 2014.08.17 BlenderBlog
Addon Blender Addon Review: 辺の長さを数値入力で設定できるアドオン(Directly Set Length(edge) and Angle(edges)) 【バージョン2.79b用】このアドオンはダイレクトにエッジの長さを設定するためのもので、このアドオンがないと、Blenderの場合、長さを設定するには、Shiftキーを押しながらGキーで頂点を微妙に移動させて長さを設定する必要があって、結構... 2014.07.31 AddonBlenderBlog
Blender Blenderのテーマ集1 Blenderの画面デザイン(Theme)について、カスタマイズのやり方や、誰かが作ったテーマの表示の仕方などを解説したとき(こちらのページ)、いくつかのサンプルを紹介したけど、一覧を置いておくページを作っておくことにした。今後も良さげなの... 2014.07.29 BlenderBlogTheme